7月5日に飯盛山にのぼりました。
幾つものルートがありますが、当時の高温多湿と言う事もあって、野崎観音からのコースとなりました。
JR学研都市線「野崎駅」です。現在工事中でありました。大阪の京橋駅から普通列車でも17分ほどで来れます。地下鉄よりお得感のある、220円でありました。
駅前は野崎観音の街と言う感じです。
ひたすら山側に歩くと、楽しい階段地獄であります。
ここで、エネルギーの大半を使ってしまうという情けなさ......
梅雨空で、日光が遮られているのが救いです。
なかなか本殿に着きません。.....この時点でへばっています。
アジサイの花に眼を奪われます。
山門からはこのお寺の高さがわかります。
安産祈願の張子お守り戌です。女性にまつわる御利益が多いお寺です。
いよいよ山道へ入りました。
水が豊富な山系のようで、飲料もできるようです。
平衡感覚が無くなりそうな景色です。去年の台風の威力でしょうか?
山頂付近にあったアジサイの群落です。野生でも大きな花?に育っています。
標高315.9mにある飯盛城址です。飯盛山城と言うのが正式なのでしょうか?東西に1200mもあった中世の山城跡です。現在は石垣が一部分残っているそうですが、まだまだ未知の部分がある城だそうです。
山頂からの眺めです。中央にある緑の敷地が深野池公園です。この辺り一帯は大きな池があって交通や漁業で賑わっていたそうです。「野崎参りは屋形船で参ろう」という歌詞も納得できます。....歌が古すぎるかもしれませんが.......
城址巡りはいいですねえ。遥か昔そこに歴史上の武将たちがいて、息をしていたと思うだけでワクワクしてきます。
返信削除飯盛山城はよく知りませんが、地形的には三好一党が絡んでくるのだろうと思います。
足利から細川、三好と天下が動いていく中で、この山城の地理的重要性が分かるような気がします。
カンチャンさんの地域では、三好長慶をいまだに敬愛している人たちがいると聞いています。私も時間があれば三好一族の存亡も勉強してみたいと思います。
jollyhotさん こんばんは~
返信削除飯盛山は、地元では遠足に使う程度の山ですが、楠木正行で知られています。.....これは昭和12年に戦意高揚のために、建てられたそうです。よって三好長慶の名前が薄くなっている感じがします。
歴史の疎い私ですが、jollyhotさんのコメントで、ザックリと探ってみました。
なるほど、面白そうなキーワードがいっぱい出てきますね。.....地元民でも知らない人が多いかもしれません。
平成になってから、飯盛山城に関して新しい発見がされていたり、田原礼幡の墓碑が発見されたりしているそうです。.
少し調べただけですが、三好長慶にまつわる城跡の多くを、すでに訪ねている自分に驚いています。