2021年3月26日金曜日

高安山から信貴山(3月19日)

 久しぶりに高安山に登りました。

コロナも変異型となって感染が続いているようで、遠出を控えての登山が続きます。

近鉄「河内山本駅」から信貴乗り換えて、2つ目が終点となります。
距離もわずかですが、近鉄沿線で、最も乗降客の少ない路線です。
また最も勾配が高い線でもあるようです。
ケーブルカーのダイヤも本数が少なく、壊れたら終わってしまいそうです。
大阪とは思えないような駅舎です(柱は木製)
法蔵寺の駐車場からの眺めです。舗装道路ですがキツイ!
登山道へ入ると木々が太く、古代の道のようです。倒れ賭けた木が横になっても生き続けています。
展望休憩所のようですが、整備がされていませんでした。
低山ながら急峻な高安山は、なかなかの登り応えです。この橋をくくれば、ひと安心です。
高安山の象徴である気象レーダーです。
高安山山頂は、見晴らしもなく、導入路もテープだけです。
高安城の蔵跡だそうです。
こちらは屋敷跡だそうですが、標識だけが便りです。
信貴山城跡です。戦国時代のドラマがあった場所です。
空鉢護法堂からの眺めは絶品です。以前登った明神山の展望台も確認できました。
鳥居を下ると信貴山朝護孫寺となります。こちらは鐘楼です。
お寺の後は断崖のような状態です。
今回は西の周辺路を通りました。ハイテク?の張子の虎が有名です。
桜の名所でもある。旧信貴山ケーブルの跡地です。
すでに咲いていました。
麓の駅までケーブルカーが下りて来ていたそうです。現在は自動車道となっています。

駅前にあるケーブカーです。何度も来ていているのですが、何故か何時も新鮮です。

0 件のコメント:

コメントを投稿