観音石で有名な交野市の交野山に登りました。
低山ながら岩と眺望の良さで人気です。今回は、未踏の石仏の道から入山しました。
JR学研都市線の津田駅からスタートです。ガイドブックのコースは、線路脇の通路のような道を選んでいます。住宅開発がされていますが、まだまだ、田舎の里山の景色が残っています。
草むらにかくれていますが、神宮寺跡があったようです。このあたりから縄文時代の鏃も見つかっています
立派な案内板があると安心です。
林道を進むと弥勒仏坐像が迎えてくれます。岩倉開元寺の寺領となります。
大きな楠木でしょうか?ご神木のような佇まいです。
次々と野仏様が現れます。各所に説明案内がありますので、飽きる事がありません。
三尊磨崖仏ですが、登山道からは見えません。堰堤に身を乗り出すか、川の対岸に渡る必要があるようです。
阿弥陀三尊磨崖仏が傾いて鎮座していました。
短いけれど堰堤渡りの急坂が待ち構えていました。
展望所もマイナールートで木々が遮ります。
岩倉の文言が、磐の文字を連想してしまいます。磐船伝説などがあるところですので、岩の上で神事や仏事が行われたのではないかと、思い起こします。
頂上からの眺望です。皆さんはもっと先から眺めておられます。
白旗池で休憩です。
帰りは国見山に立ち寄りました。
下山道は、土砂の流失で修復中でした。
高速道路の横が国見山登山道の入り口となります。すでにこちらは、枚方市となっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿