コロナ・台風21号・大阪北部地震等でアクセスと登山道の状態で登る事を回避してきた「大和葛城山」にチャレンジしてきました。
数少ない900m越えの山で、超人気の山の一つです。
朝5時頃に起床というハードな山登りの始まりです。近鉄南大阪線「富田林駅」午前8時20分発の水越し峠行きのバスに乗りました。この路線は、平日は運休路線で、土日も午前中は2本だけと言う路線です。
案の定、超満員で足を踏ん張って30分以上かかって、葛城登山口に到着です。
多くの方は、金剛山に向われました。
流石にこのあたりまで来ると緑も濃くなり、植物も豊富です。
しばらくは、舗装路を進みますが、川向こうの金剛山系の緑が綺麗です。
登山に入ってほどなく道が不鮮明で、迂回路になっているようです。過去の記憶には無い道の景色です。どうやら川底を進むようです。
水系も変わってしまったのでしょうか?
大規模な崩落箇所です。
最初来た時は、普通に登山道であったと思うのですが、よくこの状態から登山道を修復したものだと思います。
このあたりに滝があったそうなんですが、完全に埋まっています。
弘川寺に向う道も塞がっているようです。山頂からのルートは大丈夫なのでしょうか?
花の群落あたりから歩きやすくなってきました。
土砂の流失箇所があります。
縦走路と合流しました。
ロープウェイからの人も増えてきて、いつもの葛城山らしくなってきました。山頂手前で、カタクリの花に出迎えてもらいました。
山頂のモニュメントは人が多いので、こちらから大阪平野を見ました。
こちらは、奈良側です。葛城山の眺望は、近隣の山の中でもトップです。
金剛山の勇姿です。山容も金剛の名にふさわしい姿です。
高原ロッジ方面の景色です。遠く奈良の奥山が見えています。
一目百万本のツツジは蕾状態でした。開花していれば、このお山は、大変なことになっています。
桟敷があって、休憩しやすいです。ほんのり
ここでのお昼ごはんは、贅沢ですね~
午前10時で気温7℃ということで、山桜も残っていました。
とりあえず、いろいろ豊富です。
本日はクジラの滝コースで下山です。
奈良盆地が見えています。
このあたりも土砂流失等で、ルートがわかり難くなっています。
やはり相当崩れているようで、いつの間にか本ルートよりかなり離れた迂回ルートへ誘導されていました
迂回ルートの迂回路を下ります。
ロープウェイの駅が見えてきました。
クジラの滝も近くには行けません。生々しい落石がゴロゴロしています。
足元の標識と埋まった柱が災害の激しさを物語っています。
ようやくたどり着きました。下りで相当足を使いました。.....明日の筋肉痛が怖い
お昼を過ぎましたが、ロープウェイなら山頂を楽しめると思います。
御所駅まで歩く事にしましたが、少しルート変えて歩くと水車のあるところに着きました。
なにやら戦国時代にでてきそうな建物ですが、何の表記もなく不思議な空間です。観光名所なのにPRがいまいちな奈良なのであります。
現代彫刻のようなスケートボード場?工事中でした。
六地蔵石仏です。道の真中にあるのが奈良的ですね。
鴨山口神社です。神話のような地名と神社が葛城山を遥拝するところにあります。
午後2時過ぎに到着です。5時間を越える山行きでしたが、山での行動距離は少なかったのですが、激坂下りが大変でした。
流石にこのあたりまで来ると緑も濃くなり、植物も豊富です。
しばらくは、舗装路を進みますが、川向こうの金剛山系の緑が綺麗です。
登山に入ってほどなく道が不鮮明で、迂回路になっているようです。過去の記憶には無い道の景色です。どうやら川底を進むようです。
水系も変わってしまったのでしょうか?
大規模な崩落箇所です。
最初来た時は、普通に登山道であったと思うのですが、よくこの状態から登山道を修復したものだと思います。
このあたりに滝があったそうなんですが、完全に埋まっています。
弘川寺に向う道も塞がっているようです。山頂からのルートは大丈夫なのでしょうか?
花の群落あたりから歩きやすくなってきました。
土砂の流失箇所があります。
縦走路と合流しました。
ロープウェイからの人も増えてきて、いつもの葛城山らしくなってきました。山頂手前で、カタクリの花に出迎えてもらいました。
山頂のモニュメントは人が多いので、こちらから大阪平野を見ました。
こちらは、奈良側です。葛城山の眺望は、近隣の山の中でもトップです。
金剛山の勇姿です。山容も金剛の名にふさわしい姿です。
高原ロッジ方面の景色です。遠く奈良の奥山が見えています。
一目百万本のツツジは蕾状態でした。開花していれば、このお山は、大変なことになっています。
桟敷があって、休憩しやすいです。ほんのり
ここでのお昼ごはんは、贅沢ですね~
午前10時で気温7℃ということで、山桜も残っていました。
とりあえず、いろいろ豊富です。
本日はクジラの滝コースで下山です。
奈良盆地が見えています。
このあたりも土砂流失等で、ルートがわかり難くなっています。
やはり相当崩れているようで、いつの間にか本ルートよりかなり離れた迂回ルートへ誘導されていました
迂回ルートの迂回路を下ります。
ロープウェイの駅が見えてきました。
クジラの滝も近くには行けません。生々しい落石がゴロゴロしています。
足元の標識と埋まった柱が災害の激しさを物語っています。
ようやくたどり着きました。下りで相当足を使いました。.....明日の筋肉痛が怖い
お昼を過ぎましたが、ロープウェイなら山頂を楽しめると思います。
御所駅まで歩く事にしましたが、少しルート変えて歩くと水車のあるところに着きました。
なにやら戦国時代にでてきそうな建物ですが、何の表記もなく不思議な空間です。観光名所なのにPRがいまいちな奈良なのであります。
現代彫刻のようなスケートボード場?工事中でした。
六地蔵石仏です。道の真中にあるのが奈良的ですね。
鴨山口神社です。神話のような地名と神社が葛城山を遥拝するところにあります。
午後2時過ぎに到着です。5時間を越える山行きでしたが、山での行動距離は少なかったのですが、激坂下りが大変でした。