このところマラソン練習の後遺症で、書き込み忘れが激しいようです。
11月の大阪マラソンまでに体を作らなければなりませんが、今のところハーフで沈没であります。.....後は使い物にならない体が残ります。
ようやく芝生広場に到着しました。気温が高くて遊ぶ人は疎らでした。
振り返ると、有馬富士が見えるはず.....近すぎてピークが隠れているようで、一段下の駐車場からようやく先端が見えました。
その駐車場の端から下ると、大池に出てきました。柿の実がアクセントとなって、なかなか良い景色です。
地図で確認していた椎茸ランドは、高台にあって駐車場も大入りでした。
これより三田駅に向う道から、有馬富士の姿がはっきりと見えました。黄金色の稲穂がゴージャスです。
ゴルフクラブの横の道を進むと石標郡があらわれました。道しるべもあるのだと思いますが、多すぎてわかりません。
車が一台ぐらいしか通れない坂道に、三田焼きの資料館がありました。陶芸教室もあるようで、かなり大規模のようです。
その昔、三田焼きの搬送路だったのでしょうか?謎の石標郡も関わっていたようです。
三田駅に到着です。主たる駅ですが、人影もまばらで、車だけが行き交っていました。....ホームには乗降客は沢山いました。
こんばんは。
返信削除11月にまた走るんですね。これからマラソンの季節でものねえ。
最初からピークには持っていけませんから、体と相談しながら頑張ってください。
三田焼き、聞いたことがあります。まだ作ってるんですか?
最近の陶磁器は日常生活の中で使えるほど安価ではなくなりましいたが、かといって出どころ不明の皿を使うのも情けないので、たまに特売市に行ったりします。おかげで我が家の食器は皆不揃いです。
jollyhotさん こんにちは
返信削除還暦記念のマラソンから3度目の挑戦で、大阪マラソンに当選しました。競争率は4倍ほどです。 東京マラソンの12倍からすれば大した事はないのですがね~。.....一生のうち何回走れるのでしょうか?
週末には30kmのグループランニングを行うのですが、天候不順で走りこみ不足が不安です。......雨の日も走る方もおられますが.......
三田焼きは、今回はじめて知りました。青磁を中心に染付けや色絵などもあるようです。
周辺の7つの窯元の総称だそうで、江戸末期の中国磁器ブームなどもあって隆盛したそうですが、昭和初期には衰退し昭和50年には窯は閉じられたそうです。
私のように、生活に余裕がないと、品質よりも価格が判断基準となってしまいがちですが、とりあえず綺麗な物や一流の物は見ておきたいと思っています。