2018年1月30日火曜日

雌岳から

500mクラスの低山ですが、それなりに気温も下がり雪も多く残っていました。
 なかなか人気の山であります。トイレ設備もありますので女性の方も多く登られていました。
 雌岳は眺望もよくベンチも多くありますが、雄岳は天皇陵?があったりしますが、眺望もなく寂しい感じのところです。
 その雄岳を望みます。
 雌岳の名物の日時計です。午前11時30分過ぎでしょうか?(地方時)
 山頂から葛城山や金剛山が重なって見えます。
 こちらは、奈良盆地の大和三山です。山を隔てて大阪側との景色の違いは極端です。
 南側の下山道は、暖かく凍結箇所も雪もありません。岩橋山から葛城山の姿は必見です。
金剛山の山頂部はガスがかかっているようです。
 竹之内峠方面との分岐です。今回は当麻寺方面に下りて行きました。
 谷間の道で、凍結箇所も多くて、難儀しながらの下山となりました。
夏場は嬉しい水のみ場ですが、冬場は危険地帯です。
 なんとか祐泉寺まで降りてきました。これより一般道となりますので、安心して進めます。


 二上山自体が水資源の根幹となっている山で、その昔からお祭りがあるそうです。
裏向不動明王とあります。役の行者による不動明王ですが、人が通れないほど、御霊気が激しかったそうで、裏向きに設置して対処したということです。
 しばらく行くと、お決まりの古墳です。
 奈良県にはまだこのような酒蔵が残っています。
道の駅からの風景です。

2 件のコメント:

  1. 健康的で羨ましい。
    インフルエンザ地獄からなんとか脱することができそうです。
    「漁師は風邪ひかない」と言われますが、今回そのことがよくわかりました。
    体が丈夫というよりも、ほとんど人と接触しないから感染しないんですねえ。
    下手に町に出るとウィルスに侵されますよね。
    カンチャンさんも、こうやって山登りしてるから接触感染とかしないのかな?
    明日は積雪が予想されています。ちょっと降っただけで都心の交通は大混雑。
    超満員になった電車の映像を見ると、ウィルスの巣にかかった餌食に見えるのは私だけかな?
    しばらくは町に出るのをやめます。

    返信削除
  2. jollyhotさん おはようございます。
    ご推察のとおり、普段は家の中で引きこもり生活です。繁華街や通勤電車とは無縁であります。.....ほとんど人との接触がありませんね~。
     今年の1月に風邪をひいたのは、デパート(阿倍野ハルカス付近)で4時間以上も滞在した時です。......風邪になる瞬間がわかりました。(笑)
     私感ですが、多くの人と接する機会のある人の方が、免疫力があるように思います。
     そんなこんなで、あまり風邪を引かないので、たまに引くと、「気のせい」とか「ズル休み」とか「鬼の霍乱」となってしまいます。...若い頃、高熱で3日間ほど寝付いて回復しはじめたときには、家人に「生きていたの?」と言われてしまいました。
     そろそろ周りでは、肺炎球菌の注射をする人もおられます。
     若い時のように、回復力がなくなっているのも実感する毎日ですが、大事に至らないようにしなければならない年齢になってきました。

    返信削除