2023年3月9日木曜日

3月4日 神戸・再度山登山

 ようやく神戸からの登山となります。

再度山は、自動車道路もあって、近隣の学校の遠足にも利用されています。

古くは、和気清麻呂が創建した観音霊場があり、現在の大龍寺の前身となっています。

また空海が唐の国へ行く時に祈願したところでもあり、帰国時には再び修行した山であるそうです。

久々の元町駅です。新快速通過駅ですので三宮で乗り換えました。
山に向ってスタートです。重厚な洋館は、神戸公館です。本来は明治時代の建物ですが、神戸空襲でほとんど焼け落ちてしまったものを再現しています。
伊藤博文が初代知事です。
諏訪神社の急階段を登ります。
ここで休憩です。
諏訪山公園からの道と合流です。
ビーナスブリッジが見えてきました。夜景で有名です。
若干の揺れがあるので、浮遊感のある橋です。
自動車道路と交錯しながら上って行きます。標識がしっかりあるのでロストすることは少ないですが、地名は記憶している方が良いようです。
錨山のフェンスです。かなりの急勾配が続きます。

1981年製の風力発電設備で、錨山・市章山の照明用だそうです。

市章山からの眺めです。
遠くはぼんやりしていますが、なかなかの眺めです。
明治天皇の碑ということですが、山道にありました。
何度も来ているところですが、布引貯水池やハーブ園・摩耶山などが見えています。
JR神戸駅近くにある湊川神社の碑がこんなところにあります。(二本松停留所)戦前に行政所有地が神社に無償貸与されたそうですが、今は神社の機能はなさそうです。
再び山道に入ると根っこだらけのみちがありました。
大龍寺を経て再度山の修法ヶ原池に到着です。山頂は、三角点ぐらいしかなくていつもスルーしています。
下りは猩猩池から二本松のコースを選択しましたが、池は干上がっていました。水深の浅さにびっくりです。
初めてのコースでげざんですが、案の定間違えたようです。
とりあえず景色が近づいているので、そのまま進みました。
北野天満宮の西の砂連山ではなくて、背山散策路北野道から降りてきたようです。
とりあえず風見鶏の館をさっと見て駅に向いました。若いカップルが多くて何となくオジャマ虫でありました。
三宮到着です。12km・約5時間ぐらいの山行きでした。下りが激下りで膝がヘタリました。


0 件のコメント:

コメントを投稿