つつじロールと呼ばれるつつじ園が満開ということで、訪れました。
僕らの広場や鐘の鳴る展望台との間にあるつつじ園は、普段の登山では、あまりいくことがありません。しかしこと時期は大賑わいとなります。
今回も近鉄奈良線の枚岡駅がスタートです。駅の通路を抜けると枚岡神社の階段に直結です。暗越奈良街道を横切り、豊浦橋を渡ります。神津嶽ハイキングコースに向かいます。
暗渓の滝が見えています。落差6メートルほどですが、雰囲気のある滝です。枚岡山展望台です。なかなかの景色が楽しめます。阿倍野ハルカスが何とか見えていました。神津嶽コースと生駒縦走路との出会いにある、なるかわ休憩所です。お天気が良ければ、僕らの広場まで登る予定でしたが、雨雲が接近しているので、作業道路を南下しました。客防展望台で、早いお昼休憩を取りました。展望台から550mほど進むと、圧巻のつつじロールです。
休日は人が多くて、写真が撮り辛いのですが、雨模様の本日は、何とかなりそうです。
見とれてしまいます。
ピンクの壁です。
白いつつじも美しいです。山ツツジのような色合いです。(山つつじ?)名残惜しいのですが、お天気が悪いので、早々に下山です。石畳の道を下ると水車小屋跡に到着です。
霊光院開山堂です。真言宗の道場だそうです。苔むした境内が神秘的です。らくらく登山道の赤門に到着です。かなり滑りやすくなっているので、山道はあきらめて、らくらくセンターハウス経由で下りてゆきました。
駐車場近くでもかなり高台です。車利用でないので、あまり立ち寄ることがありませんでした。