天候不順で一週間延びた、山行きです。
ポンポン山の登山途中で見つけた、絶景ポイントです。最近はこちらがメインとなっています。
阪急京都線「長岡天神駅」下車して長岡天満宮を目指します。タケノコの季節で、錦水亭を左目に見てスルーです。
八条ヶ池の「ふれあい回廊の道」を進みます。小泉川を左に見て、ゆっくりと登って行きます。
気温も高くなってきて、いささかしんどくなった時に、ツツジの花が癒してくれます。急登を喘ぎながら進むと、クリンソウ広場に着きます。分岐点でもあるので、休憩どころです。
立派なベンチもあります。
海印寺の奥山でもありますが、孟宗竹が初めて伝わったところでもあるとされています。
その昔は十の支院があったそうですが、平安時代後期から衰退して現在は、寂照院のみが残っています。
やっと、大沢山の展望所に着きました。黄砂でしょうか?遠景はボケボケです。京都方面の展望です。メジャーなポンポン山より絶景です。この日は、誰もいなくて貸し切りでした。ポンポン山方面は、数年前の台風で、あまりにも環境が変わってしまっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿