アジサイ寺で有名な矢田寺へ出かけました。
雨が多く間を縫ってゆくのですが、2~3日の間隔をとっても山道はぬかるみが取れませんので、簡単なハイキング道でも足をとられます。
近鉄生駒線です。生駒駅と王寺駅を結んでいます。ローカルな路線だったのですが、宅地開発などで、利用者があります。
ここを直角に曲がるのは、大きな車は無理そうです。
ここも国道308号線です。大都市以外のインフラは歩みが遅い。.....やる気がなさそう
暗がり峠からの道が山肌に張り付いています。
山から水が流れてきています。暗がり峠から続く国道308号線は先へ進んでも酷道のままです。
山道に入る舗装路が激坂ですが、それまでに長い距離を登っていますので、一番の難所かもしれません。
ため池も満水状態です。
国見展望台付近で昼食休憩となりました。矢田寺への道はかなり急で滑りやすいので、大変でした。
ここも国道308号線です。大都市以外のインフラは歩みが遅い。.....やる気がなさそう
暗がり峠からの道が山肌に張り付いています。
山から水が流れてきています。暗がり峠から続く国道308号線は先へ進んでも酷道のままです。
山道に入る舗装路が激坂ですが、それまでに長い距離を登っていますので、一番の難所かもしれません。
ため池も満水状態です。
国見展望台付近で昼食休憩となりました。矢田寺への道はかなり急で滑りやすいので、大変でした。
天武天皇(大海人皇子)の勅命により智通僧正が開基されました。
お寺のあちらこちらにアジサイが咲いていましたが、回遊式のアジサイ園が有名です。
ガクアジサイでしょうか様々な色合いのアジサイがあります。
アジサイとの距離が近いのもこの庭園の特徴です。ただ濡れた石段や急斜面など足元注意です。
平安時代に流行った地蔵信仰のなごりでしょうか?
そんなこんなで、JR大和郡山駅まで歩く事になりました。(約5km)
お寺のあちらこちらにアジサイが咲いていましたが、回遊式のアジサイ園が有名です。
ガクアジサイでしょうか様々な色合いのアジサイがあります。
アジサイとの距離が近いのもこの庭園の特徴です。ただ濡れた石段や急斜面など足元注意です。
平安時代に流行った地蔵信仰のなごりでしょうか?
そんなこんなで、JR大和郡山駅まで歩く事になりました。(約5km)
この堀は郡山城の堀の一部だそうです。
15kmほどの歩きでした。激しいアップダウンはありませんでしたが、湿度が高くて微妙に疲れました。
0 件のコメント:
コメントを投稿