2025年7月30日水曜日

7月28日(月)六個山(箕面)登山

 気温が35℃を超える日々の中、箕面の六個山に登りました。

395.8mの低山です。6つの村からの山ということで、六個山という名前になりました。

阪急宝塚線の石橋阪大前駅で箕面線に乗り換えて、終点「箕面」からスタートです。
箕面温泉観光ホテルに向かうエレベーターですが、どうやら休館中のようです。
昭和の勢いで造られた施設も老朽化して、リニューアルのようです。
箕面の滝への道の入り口です。滝へは右手からですが、我々は、左の階段から山へ入ります。
そこそこの急階段と坂道が続きますが、この季節はつらい道です。
マメホコリという粘菌だそうで、成熟具合で色が変わります。
一つの目印ポイントはハート広場と言います。
この辺りは道が沢山あるのですが、山頂まで回り込むことになります。
間にゴルフコースが食い込んでいます。
わくわく展望台です。なかなかの眺望です。
伊丹空港を発着する旅客機が見れました。
風の流れが変わって、比較的クリアーに見れます。生駒山・葛城・金剛山の山並みが見れました。
強烈な階段を登りきると頂上です。さすがに誰とも会いませんでした。
風がなければ、修行のような登山でした。
汗まみれのリュックにカマキリの子供が滞在中です。
野外活動センターの西側の山道を下山します。
途中、ヒグラシの合唱会に遭遇して、癒されました。
こちらからのコースの方が楽に登れたかもしれません。横は、管理道路のようです。
駅まで1.5kmありました。箕面駅の南側になります。
危険な気温での登山でしたね。なんとか無事に完了しました。







0 件のコメント:

コメントを投稿