2025年7月19日土曜日

7月18日(金)矢田丘陵リハビリ歩行

 痛風治療中の山友と1ヶ月ぶりの山歩きをしました。

朝方は気温も湿度も良かったのですが、時間経過とともに過酷となりました。

奈良中心部とは裏腹に、インバウンドもすくない状態です。....人が少ない
登りもそこそこに山門に到着するころには、汗まみれとなりました。
境内にはユリの香りでいっぱいでした。
アジサイの季節を逃していたので、なんだかありがたい気持ちになります。
鉢植えのユリですが堪能しました。
松尾山山頂からの展望です。最近になくクリアーでした。
こちらは国見台展望台からの眺望です。この時間帯なら誰かいるのが普通ですが、暑くていない模様です。
いつも見入ってしまう羊歯の群落です。
矢田寺の遍路道に入りました。人少ないところのようで、下草とやぶ蚊と蜘蛛の巣との戦いとなりました。
じゅっぷく茶屋あたりからの眺望です。どんどん蒸し暑くなってきました。
小さかった苗木も随分と育ちました。
紅葉谷の倒木です。巨大な怪獣のようです。
矢田寺のアジサイもかろうじて見れました。色が抜けながら枯れていくようです。
お寺の修復業者さん以外は、誰もいないようでした。アジサイシーズンのギャップが激しいですね。
 遠くに雨柱が見えていましたので、湿度の高さを改めて納得しました。
年齢的にも、1ヶ月のブランクがあると、回復までは3か月かかるかもしれません、しばらくはリハビリ登山のようです。







0 件のコメント:

コメントを投稿