2021年7月28日水曜日

二上山 原岳から鳶塚 7月17日

 梅雨があけました。しかし蔓延防止の状態です。

二上山の深堀を進めると止まりませんね。今回もルート探索です。

前回は、登山道入り口を間違えて 麻呂子山から原岳ルートから登って、汗だく&疲労困憊でありました。さて今回は........

まずは、近鉄南大阪線の二上神社口駅からスタートです。
神社参道の途中から左手に進み、二上山ふるさと公園を右手に見て、南東へ進みます。
笠堂で休憩です。一本柱が特徴です。
當麻山口神社の北の道を進むと1分ほどで登り口となります。前回は間違えて、左手だけを見ていましたが、道の右手が登山口です。
小さな案内がありますが、国土地理院の地図には無い道であります。....これで間違えてしまいました。その他の道も旧道のようで、進む事ができませんでした。

道自体は整備もされて、階段もあって、安全な道でした。
それでも気温が高く、急坂は難儀しました。原岳山頂には展望所もあって、二上山山頂が望めます。
前回より1時間近く早く登る事ができました。日差しが強いので、今回も山頂広場は、パスであります。
帰りは眺め坂から下山の予定でしたが、いろいろ間違えて、鳶塚に来てしまいました。
山頂から少し離れた所の展望所は絶景でありました。奈良盆地の著名な名所や山などが一望です。北はおそらく、比叡の山並みも見えていたと思います。
分岐を間違えて、池の辺の狭い道から出てしまいました。とりあえず二上神社にお参りです。
奈良の神社はの正式名は、ほとんど読めませんし、覚える事もできません。
葛木倭文座天羽雷命神社(かつらきしとりにいますあめのはいかづちのみこと神社)
右が雄岳で、手前のピークが鳶塚です。


2021年7月2日金曜日

二上山 原岳ルート 6月26日

 二上山はアクセスもよく、自然林が多くあり、展望も良い事から、多くの人に親しまれています。

整備のボランティアさんも熱心にされているので、益々登りやすい山となっています。

登山道も数多くあって、未踏のところが数多くあります。

近鉄南大阪線「当麻寺駅」が出発点です。
午前9時を過ぎていますが、参道の人通りはありません。観光収入が心配されます。
仁王門に到着です。日光を遮る梅雨の曇り空が、ありがたいです。
ちょと話題になった仁王さんです。
修復工事に当たり、胎内のミツバチの巣の撤去が話題になりました。
殺生にならないように、気を使っての撤去だったそうです。
参拝者は誰も居られませんでした。何故か新鮮でした。
麻呂子山から原岳の稜線が見えています。まさかこちらから登る事になるとは、思いませんでした。
山口神社からの入り口を見つけられず、ぐるりと回って、麻呂子山からのルートから登る事になりました。
急登が多く、過去最長時間をかけて登りました。
所々見晴らしのできるポイントには、ベンチがあり、助かります。草や低木も伐採されているようです。
フラフラになって、岩屋峠に到着です。本日は、エネルギー枯渇につき、山頂はキャンセルです。
アジサイが綺麗です。
下山は見晴らし坂から公園に向けて下りて行きました。
なかなか立派な設備のある公園ですが、体力不足を痛感した登山でした。