2020年1月22日水曜日

暖冬の二上山

平年並みの気温で寒く感じる今日この頃です。
とりあえず1月といえば、安定の二上山に上りました。
 いつもなら、じっとしていると冷えてきますが、普通にしていられる不思議さです。
 さです。歩道橋を渡って登山道へ向かいます。
 ここが入り口です。様々なルートがあるのもこの山の魅力です。看板の地図は、適当なところもあるので、注意が必要です。
 汗だくで上ってきました。風もあるのですが、アウターの選択を誤りました。
景色は靄があってボケボケです。(大阪方面)
 山頂にある日時計です。平日にもかかわらず大勢の人がいました。
ワンちゃんの散歩の方もおられました。
 少しは見えてきたようですが、最近はこのような日々が多いです。
 山頂付近には,霜や雪の跡もなく、手袋も必要ありませんでした。
 下山は、ガイドブックにある本道を使いました。松の落ち葉が絨毯のようになっていました。
 アタラシ池にも氷はありませんね~。例年だとペラペラの氷ぐらいはあるのですが....
 専称寺の裏側になります。桜の季節だけ開放されます。
表側から見ると近年手を入れらたように見えましたが、本堂は、かなり傷んでいます。
お昼過ぎには、駅に戻れるアクセスの良さもこの山の魅力です。

2020年1月7日火曜日

生駒山登山

冬期登山の定番、生駒山に登りました。....1月4日
.冬と言うのに暖かい日々が続き、初氷も元旦に観測されたそうで、観測史上で最も遅くなりました。
そんな中で、生駒山に足慣らしです。
 近鉄電車奈良線の枚岡駅です。電車がえげつなく傾いています。プラットフォームと電車との間もかなり離れていて、乗降には気を使います。
近鉄電車にしては、珍しい緑のカラーリングです。
田原本線100周記念復刻塗装列車のようですが、随分と印象が異なります。
 枚岡駅から大阪中心部を望みます。すでにかなり登っています。
  紀元前に創建された神社で、神武天皇の即位3年前とされている。
地名も大阪府東大阪市「出雲井町」と言うことで、何やら神秘的です
 雪の痕跡もありません。登りはじめて数分で汗が噴出しました。
 国道308号との出会いです。傾斜ナンバーワンの酷道でもあります。
 少し迂回しながら登るルートを進んでいます。
 今日もガスっていて、遠景が見えません。
先の台風で、多くの木が倒れましたが、流石に整備されていて倒木はありませんでしたが、山道が全体に明るくなっています。
 各放送局の電波塔郡です。この先が頂上ですが、我々は、暗がり峠にむかいました。
 途中にある展望台からの景色です。阪神高速道路の東大阪線から市内中心部へ延びる道路が印象的です。
 こちらは、奈良側の矢田丘陵です。
椿もびっくりするぐらいの暖かさで、手袋なしで上ってきました。
この先には金剛・が見えるはずなのですが、信貴山・高安山ぐらいまでしか見えません
でした。

2020年1月1日水曜日

2020年元旦

 明けけましておめでとうございます。
 2000年になった時、「オオッ」となりましたが、2020年になった時には、「ウワッ」となりましたね。
 このところの恒例行事となった大阪城での初日の出です

雲量が多くて、無理矢理撮影をしました。
レンズの調子も悪くて、調整しなくては、ならないレベルのようです。
今年も穏やかに明けました。