2018年12月28日金曜日

長田神社へ

長田方面に降りる道は登山道と言うより参拝道という感じです。
 この道には、4軒のお茶屋さんがあります。中からは談笑とお酒のにおいがしてきます。
都市部に近く、神様が祀られている山には、お茶屋さんが付属するのでしょうか?何か法則がありそうです。
 六甲山を望むこの景色もなかなかのものです。
 山登りの人には物足りない舗装路ですが、のんびりと風景を見ながら降りることができました。
 確認できたのはこの2軒のお茶屋さんだけでした。
 住宅街に入っても階段が続きます。住民の方は健脚になることが義務付けられますね。
 長田神社に着きました。立派な大木が歴史を感じます。
 湊川神社・生田神社とともに神戸を代表する神社です。
創建は西暦201年と古く、官幣中社ということです。
 阪神大震災で、本殿の倒壊こそ免れたもの大きな被害が出たそうです。....震災時は避難所にもなりました。
多くの寄進があって、5年後の2000年に復旧しました。
まだまだお正月感がありません。今回は走行も短くあっという間の登山でしたが、良いお山でありました。

2018年12月27日木曜日

高取神社

荒熊神社・春日神社を後にして、尾根道を行きます。
所々から神戸や大阪の景色が楽しめました。
 六甲全山縦走路であることを示しています。
全長50km以上・アップダウンが3200m以上のコースです。
キャノンボール大会では、往復することになっています。......命知らずな方が多いようです。
 久しぶりのお天気で、神戸空港がよく見えています。大阪平野や和泉山脈もみえていました。
 ここもお稲荷さんのようです。
 狐ではなくて馬であります。
 長い階段を上ると広場に出ます。
 このような石碑がたくさんあります。
 ここもお稲荷さんです。
 山頂の碑がひっそりとありました。
 反対側のルートは舗装されていて、一時間もかからずに登ってこれますので、毎日登山をされている方もおられます。
 アンテナ群は、先ほどの荒熊神社のピークにあります。
 周回コースや下山道もありますので、地図とにらめっこです。
低山ですので、地上の景色が近くに見えます。
 大きな灯篭の下で昼休みとなりました。
登山途中で、幾人かの人にルートを教えてもらいました。よほど頼りなく思われたのかもしれませんが、親切な方が多かったです。
このお昼ポイントも、女性の方に案内してもらいました。....感謝であります。
こちらが表参道ということでしょうか?よく整備されていて、登山靴は不要な感じでした。

2018年12月26日水曜日

高取山登山

ようやく登山道に入りましたが、なかなかの急斜面で、階段も一段一段が高く、心臓もフル回転でした。
 
 山道の途中にある三角点です。六甲全縦の板宿方面からの旧道との合流点だそうです。
 次第に高くなってきました。谷間に浸潤するように住宅街があります。
 距離は短いですが、登り応えはありました。荒熊神社に到着です。
 稲荷神社でいろいろな祈願成就み対応されています。
 神社南側はなかなかの展望であります。今日は見晴らしが良さそうということで、地元の方も多く登られておられました。
 沢山の祠と石碑がありました。
 須磨の海岸と静かな瀬戸内海です。

 以前に登った、須磨アルプスの馬の背が見えています。....思い出しても恐怖であります。
 寒くなる予報は何処へやら、気温9度を指していました。
 高取山の三角点です。
 左手が春日神社で、鳥居の列がありました。
 鳥居の最後は階段です。山全体が神域と言う感じです。初詣にこられる方もおられるようです。

2018年12月25日火曜日

神戸市長田区 高取山

いたるところにある高取山ですが、今回は神戸市長田区の背山で、古くは神無山とよばれていたところです。.....標高328m
 三ノ宮駅から地下鉄西神・山手線に乗り換えて、妙法寺駅まで行きました。
 谷間の駅ですが、開発された街という感じです。
 地下区間が終わり、地上に出てきてすぐの駅です。
 マンションや住宅が斜面にあり、山全体が消えてしまっているのではないかと思える光景です。
 須磨から宝塚までの六甲全縦断路をとおります。このあたりは、住宅街と山道が交互にやってくる区間です。
 目指すは、またもや極低山です。
 妙法寺に到着です。
 開祖は行基と言う事ですが寺門がユニークです。
 近くの川を渡り、道路の向こう側に出ます。

 しばらくして、横道に入ると、山の裾野に伸びる道を進みます。左手は住宅街のノリ面?のようです。
 振り返ると、須磨アルプスの山並みです。
それにしても住宅開発が凄まじいです。
やっと野路山公園に到着です。これより山道に入ってゆきます。
夏場は遠慮したいルートであります。

2018年12月19日水曜日

鈴鹿シティマラソン 2018 12月16日

一日遅れの筋肉痛もおさまり、2度目の鈴鹿シティマラソンに参戦しました。
とは言うものの、9月に出血してから走るという行為をしていませんので、見学または、リタイヤをする予定で、15~16日に行って参りました。
 9時50分スタートで、12時に全競技終了と言う甘い言葉につられました。

 「腹が減っては戦はできぬ」ではありませんが、忘年会で栄養補給です。
 三重県の津駅前付近の人気店です。くもえび・津餃子などの名物の数々をいただきました。
 翌朝、モーニングバイキングを食べて、7時20分出発です。....大勢のランナーさんで賑わっていました。見渡すと私が最年長かも。

 鈴鹿サーキットの観覧車が遠くに見えています。駐車場からウォームアップできそうです。
 お出向かいは、大きなツリー
 続々とランナーさんが向かっています。
 普段はエンジン音が響いている場所ですが、こんなモニュメントにテンションが上ります。
 何時ものメインスタンドをベース基地とします。
 競技用車椅子マラソンが先行スタートです。普通の車椅子でのマラソンもありますが、下りが難しそうです。
 いよいよ10kmのスタートが近づいてきました。
 そんなこんなで、結局スタートグリッドへ来てしまいました。
 スタートは車のレースとは反対側からであります。
 見上げるメインスタンドには沢山のギャラリーと他のカテゴリーの参加者です。
 一番後方に陣取りましたが、後続のランナーさんに圧縮されてやや前方へ押しやられました。....これが第一のツマヅキです。
 それでもしばらく歩いて後に回りました。ふと後を見ると、回収車らしき車がせまってくるではありませんか、強迫観念にも似た気持で、うかつにも走り出しました。
 「どうせ最後まで持たないなぁ」と思いながらのランニングでありました。
 半分過ぎた所で、前方に自分よりはるかに年上の御婦人を発見!とりあえずその方をターゲットに走りましたが、なかなか距離が縮まりません。
 後3km地点まで来て、アドレナリン増量となってしまいました。後先考えずにペースアップ!
 
 止せばいいのに、結局、無事完走となってしまいました。練習もしないで、ビリにならなかったのが不思議です。......良い子は真似をしてはいけません。....眼の血管にも感謝です。
 わずか10kmのランニングで記録も最低でしたが、思い出に残る印象深い大会となりました。
 走り終わったら、栄養補給です。....たぶん過多です。
 鈴鹿市南江島町・(近鉄名古屋線白子駅歩いて10分)にあるドミニクドゥーセ本店のランチバイキング(1280円)です。
食べすぎです。......写真にはありませんが、もう一皿たべています。