2019年5月29日水曜日

西芳寺から松尾大社

アクセスの良さとお手軽登山ということもあって、多くの登山者さんと遭遇しました。
京都ということもあって、海外の人も多く登られていました。
かなり早めの昼食休憩をとって、西芳寺方面に向いました。
 下山の道も倒木がありましたが、登山道を遮るような倒木は整備されていました。
 川の音がしてきたら出口まですぐでした。
 流石に川の近くは、涼しい風が吹いていました。......真夏の登山でした。
 いわゆる苔寺に到着しました。かなり大きなお寺で、世界遺産でもあります。
公害問題があって、参拝方法が予約制になっています。
 がっちり制限されていました。
 人気の鈴虫寺の方は、大勢の人で賑わっていましたが、我々は反対側の地蔵院に向いました。
 参拝の人も少なく、異次元空間を楽しめました。
 竹林も見事ですが、紅葉の季節はさぞかし綺麗であろうと思われます。
 一休禅師生誕の寺であり細川頼之公建立と言う事です。
 静かで美しいお寺です。
 お庭も見れます。内部は基本撮影禁止ですが、時間帯によっては撮影できるそうです。
 石を置いただけの墓所です。
 再び戻ってきました。
 鈴虫寺の横を通って東海自然歩道を進むと月読神社前を通過します。
 松尾大社の鳥居が迎えてくれます。
 立派な本殿からは雅楽の音色が聞こえてきました
 日本一の酒造神であります。
 松尾山には磐座があって原始宗教からの伝承で現在に至るようです。

2019年5月27日月曜日

京都 松尾山登山

一月以来の山登りです。といっても標高300mにもならない低山なのですが.....
5月と言うのに異様な暑さとなった、5月25日に登りました。
 京都トレイルの中で、西山コースの一部分となるルートを行きます。出発点は阪急嵐山駅です。
多くの観光客が渡月橋に向って行きましたが、我々は松尾大社に抜ける道の方に進みました。
 駅から200m程にある登山道から登ります。
 道は幅も広く整備されていますが、去年の台風の影響で倒木が目立ちました。

 所々に眺望が広がるポイントがありました。なにしろ超低山ですので、景色が近いです。
 新緑の季節で緑が綺麗ですが、毛虫・羽虫の類は、暑すぎて見かけませんでした。
 山頂に向う分岐点からも眺望がありました。....ごっそりと木が倒れているおかげです。
渡月橋がよく見える場所です。皆さん足を休めるところのようです。
 こちらは、嵐山のモンキーセンターの広場です。その昔、遠足で行きました。

 比叡山でしょうか?pm2.5もやってきているようで、かなり霞んでいます。
 松尾山の三角点です。
仁和寺から金閣寺の方でしょうか?このあたりにも古墳が点在しているようです。
途中の道には、道標が沢山あったのですが、山頂は小さな札がぶら下がっていました。
駅から50分ほどで山頂に到着しましたが、汗だくとなりました。......体力の低下を痛感しました。

2019年5月21日火曜日

甲山大師神呪寺(かんのうじ)

頂上から急階段を降りてゆくと神呪寺に到着します。
何とも意味ありげなお寺の名前ですが、下は神の寺からの由来だそうです。
神功皇后が国家平安守護のために宝珠・金甲冑などなのお宝を埋めたとされていますが、未だに発見されていないそうです。諸説あるお寺で、その名前もいろいろと変節があったようです。
 地図からはわからなかったのですが、なかなかの眺望があるお寺です。下の駐車場からもかなり登らないと本殿には到着しません。
 巨大なお寺ではありませんが、歴史がありそうです。
それにしても随分とお参りの人が多いと思っていたら、5月18日は秘仏であるご本尊の開帳日となっていました。
お寺の中は人で渋滞中でした。
 古代の遺跡のような灯篭です。
 甲山がご神体?のようにそびえています。
 道路を隔てた所にある山門から見ると、階段がそびえていました。
 再び山道に入ると、四国88箇所めぐりができるエリアにやってきました。道を挟んで、フェンスで囲われたところのようです。
 そして甲陽園駅を目指します。.....ここも高級住宅街ですが、坂道の角度がハンパ無い感じです。
 さぞかし家からの眺めは良いのでしょうね~
アニメに出てきそうな風景です。 いささか災害の危険性を感じます
午後1時には甲陽園駅に到着しました。休憩を入れて約3時間の行程でした。

2019年5月20日月曜日

甲山登山

登山というのもなんだか遠慮気味になる低山です。
住宅街やゴルフ場がすぐそばにあり、車利用だとあっという間に頂上に着きます。

 ルートから外れて歩いています。通行量の少ない道で助かりました。
火成岩などで出来上がった地域ですので、水の流れも激しい感じです。
 所々森の中の道が見えますが、進入口がわからず、ズルズルと遠回りです。
 とりあえずバス路線ですが、土日に1本だけの運行です。.....やる気がなさそう。
 そんなこんなで、西宮市立甲山自然の家に到着です。
駅で先行されていた団体さんと出会いました。......森林公園内を通られたようです。
 駐車場の左手から山に登ります。4ヶ月ぶりとなります。
 階段が整備されていますが、足が弱っていますね~。
珍しい独立峰ですので、所々の眺めは優秀です。
猪名川から五月山方面が見えています。意外と大阪方面の景色が大きく見えていて驚きました。
 何とか頂上広場に到着です。曇っていたのが幸いでした。
 2等三角点です。標高309mでありますが、急坂ですので、思っていた以上に登り応えがありました。......極めて短時間で登れます。
昼食休憩の後は、神呪寺に下山します。
 平和の塔ということで、1956年に建てられました。
このあたりから弥生時代の遺物が出土しているそうで、その昔は、神の山と呼ばれていたそうです。
 大阪湾から紀泉の山々が見えていました。
こちらからは、大阪平野から二上山・葛城山・金剛山の姿が眺める事ができました。