2018年3月29日木曜日

弘川寺へ

奈良県への道も一部閉鎖となっていました。....鯨の滝
しばらくの間、閉鎖が続くかもしれません。
安全策で、弘川寺へ抜けるコースで下山しました。幅広の林道が多く、傾斜も緩い道です。
 頂上付近には、電波塔や様々な施設がありますので、管理道路となっているのでしょうか?簡易な舗装道路箇所もあります。......これがなかなかの曲者で、砂が入り込むと大変滑りやすくなります。
 この柵は、猪避けではなく、車両止めのようです。
 この道もいたるところで、崩落があったようで、倒木の伐採や土嚢による補修などが見られました。
 六甲山系にあったような真砂土が多くあるようで、石も手で簡単に割れます。
木の根も浅くしか生えていないので、斜面の保持力は弱いようです。
 民家が近づいてきました。このあたりから分岐が多く、道が複雑になってきます。
 弘川寺の駐車場の桜です。ソメイヨシノはまだ蕾でした。........4月1日が満開予想です。大阪市内では、すでに満開です。
 標高が下がるにつれて気温が上昇してきました。
 656年に役小角によって創建されました。桜や紅葉で有名ですが、西行法師の終焉の地としても有名です。
 1時間に一本のバスを待ちました。このあたりでは、まだ多いほうかもしれません。

2 件のコメント:

  1. 台風の爪痕だけではなさそうですね。
    土壌と植林の問題でしょうか。
    それにしても古刹の弘川寺、なかなか趣がありますねえ。
    古木が少ないようですが、その分陽光が豊かな感じがします。かつての寺は創建時、こんな感じだったのでしょうねえ。
    里山の春はなにかホッとするものがあります。

    返信削除
  2. jollyhotさん こんにちは~
    あまり植林に向いていない地質に植えてしまったのかな~と思ってしまうような光景です。根の張り方も浅く、倒木が怖いです。
    弘川寺は、山と一体化しそうな感じですが、歴史もたっぷりあって、お気に入りのお寺です。
    桜の「隠れ名所」でもあるようで、今頃は満開になっていると思います。
    低山専門ですので、これから暑くなってくると海が羨ましいです。

    返信削除