2024年8月15日木曜日

8月14日(水)納涼・桃尾の滝

 以前は、西名阪国道の五ヶ谷IC近くの米谷地区から大国見山に登り、「桃尾の滝」に行きました。

今回は、あまりにも暑いので、車で桃尾の滝に行きました。

国道25号線からの進入路は、標識も小さいので要注意です。狭い道を進みますので、緊張しました。
車から降りた印象は、「涼しい」でした。38℃が普通の日常ですが、ここだけは、30℃を切っているようです
降水も少なめですが、しっかりと流れていました。
修験道の滝ですが、お寺は、明治以降に廃寺となったようです。
滝の向こうのお不動さんが、守っておられるようです。

我々が着いてから、続々と車が入ってきました。
正しく異空間です。

地元では、石上神宮の元宮と言われていますが、案内板もなく、標識もありません。
地図で調べてきました。
石上神宮の真東に位置し、竜王社や八つ石との関わりもあって、隠された龍神伝説の場所かもしれません。



8月8日(木)広重 摺の極み展 アベノハルカス美術館

 お山も暑くて小休止です。ということで、浮世絵の歌川広重の展覧会に行きました。

学生時代は、安藤広重と覚えましたが、どうやら安藤は本名のようです。

午前中に入場しましたが、たくさんの人で、観覧もままならない状態でした。

あまりに暑いので、高齢者が多い展覧会では起こる現象でしょうね。

広重ブルーを堪能しました。
江戸時代に芸術品として作られたのではなく、一般に向けての提示が浮世絵なのですが、そのレベルの高さが今も人を魅了します。




幾つかの作品は、写真撮影が可能でした。色温度が合わなくて、随分沈んだ感じになりました。
16階の屋上庭園から大阪市中心部を望みます。(86m)
最上階ははるか上です。


2024年8月6日火曜日

7月26日(金)耐暑訓練の生駒山

 ひたすら暑いのです。38℃が当たり前の夏が続いています。

冬山の危険性と並んで、真夏の低山は危険です。ということで、とりあえず生駒山に向いました。

近鉄奈良線の枚岡駅です。登山電車のような勾配を上ります。
急カーブでもあり、かなりの傾斜もあり、乗降には注意が必要です。
それにしても人が少ないです。(あたりまえ)
枚岡神社も少ないです。すでに汗が噴出しています。
独特な「しめ縄」と剣の柱が、神聖な感じです。
pm2.5が少なめなようで、比較的クリアーな眺望です。
神津嶽コースに行くつもりが、豊浦橋の補修で断念しました。(暗峠)
眼を凝らせば、明石海峡大橋が見えていました。
しかたなく来てしまった、額田山展望台です。ここも誰もいませんでした。
急坂を避けて、森のレストハウスコースに向うため、308号線を越えて進みます。
暗峠の再生棚田が美しいです。
308号線を越えます。手前側が308号線で、滑り止めのある道路は、下で閉鎖されているのですが、地図上では、近道です。
額田園地の出口です。
なるかわ園地へ進みます。ここをクロネコヤマトさんが、通っていました。
なるかわ園地休憩所に到着です。
森のレストハウスに向いました。流石にここは人がいます。
レストハウスのデッキから、金剛山や奈良の山も見ることができます。ここまで、ほぼ急坂はありませんでしたが、体の水分は、どんどん抜けます。
下りは、数年ぶりの神津嶽コースで下りて行きます。枚岡神社の元宮で、主たるお祭りの起点です。
枚岡山の展望台に着きました。何時来ても感動します。直射日光が痛いです。
絶景です。六甲山を始め、大阪平野一帯が見渡せます。夏の登山は、熱中症をいかに回避するかが、課題です。とりあえず無事に下山できてホッとしました。