2024年6月23日日曜日

6月7日(金)六甲山山頂 最短ルート?

 久しぶりの六甲山の山頂へ向いました。

正規?ルートだと3時間30分は、たっぷりかかります。とてもその体力は、無いと判断して、奥池までバスで行くルートとしました。

JR神戸線の芦屋駅からバスで東おたふく山の登山口で下車です。ここも人気の登山口で、東おたふく山経由で山頂を目指す人もいます。
管理道路を進むと、土樋割り峠の分岐です。ここから六甲山頂付近へ直接行けます。
反対側は、東おたふく山への道です。
有名な七曲への渡渉部です。流量が多くて、ちょっとスリルがありました。
いきなりの階段地獄です。
ジャングル状態の深い谷があります。
そろそろ一軒茶屋というところで、迂回路です。ここの急階段は、皆さん凹みます。
何とか一軒茶屋に到着です。
ここからさらに登ると、大阪湾の風景が見えます。山頂広場は意外と見えません。
山頂に到着です。なんとなくズルをした感は、ありますが、現状満足です。
摩耶山方面の景色です。
裏六甲からの眺めです。同じような山が続いているのは、やはり理由があるそうです。
電波塔もなにげにオシャレです。
景色が小さく見えるは、六甲山山頂が海から奥まってあるからだと思います。鉄道路線からだと、横方向の距離が、かなりあります。
山頂の分岐ですが、大きな休憩所とトイレができていました。
下山は石の宝殿から熊笹峠を経て奥池に向います。
トンネルを越える道もあるようですが、ここは楽な道を選択です。
石の宝殿です。六甲山神社として祀られています。起源は不明で、広田神社の末社だそうです。西宮の越木岩神社とも関係があって、伝説や謂れが多くあるようです。
山岳信仰で、白山修験道のひとつでもあるようです。
小さな境内に立つ立派な神木です。
後にある石の祠が、石の宝殿の由来です。
高砂の石の宝殿と寝屋川の石の宝殿がありますが、何れも由来も目的も違うようです。
自動車の道路からは直ぐなのですが、何とも寂しい場所に鎮座されています。
小さな神社ですが、祠や石碑が沢山あります。
熊笹峠に向っています。登りの道とは違って、いかにも山道と言う感触の道です。
幾つかの分岐があるようですが、ヤマップは必用かもしれません。
ご案内を見て安心します。初めての道の独特な感じです。
マイナールートではありますが、歩きやすい道でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿