2018年7月17日火曜日

伊那佐山・井足岳登山

この季節の低山は、熱中症との闘いかもしれません。
目的地の状況では、飲料水だけで3ℓになります。今回は、団扇も持参しました。・・・・・虫除け対策にもなって重宝しました。
 バス停から1時間余りで山頂に到着しましたが、すでに汗だくであります。
なかなか立派な神社が山頂にありました。
都賀那岐(つかなぎ)神社と言うそうです。....とにかく奈良の神社は読みが難しい。
太古からある神社だそうで、その歴史の詳細は不明ということでした。水にまつわる神様を御祭しています。
 この山は、古事記や日本書紀にも登場する由緒ある山ですが、今回の登山で出会った人は誰もいませんでした。
 思っていたより眺望がありました。
 音羽三山の右手には金剛山が見えているはずなのですが.......
 神武天皇の歌碑がありました。戦に臨むにあたって協力を要請しているのでしょうか?

神社近くにあった古木です。これより井足岳へ向います。急な下りを降りてゆきます。
 こちらはすでにハイキングコースとしての整備はされていなくて、藪漕ぎや、倒木があり、道標もほとんどありません。.....赤いテープが頼りで、登山ルートも載っていません。
 いったん下った後の上り返しは、しんどいですね。
 とりあえず山頂に来ました。見晴らしはまったくありません。昼食休憩をとる所もなく、しばらく下った所で休憩しました。
 三角点のある所は、直射日光でアツアツです。
 何か原始の森ような雰囲気です。コケが多くてスリップに注意です。こちら側は、倒木も多くあって、荒れた感じがしますが、数年前の映像と比べると、少しは良くなっている感じです。
 とりあえず登山道から出てきました。こちら側から登る人は、大変わかり辛い登山口だと思います。
宇陀川沿いに榛原駅に向います。......水浴びしたい。
 時間があったので、川沿いの墨坂神社を参詣しました。
 茅の輪くぐりをしてお参りです。.....人っ子ひとりいません。あらゆる生物が動きを止めている感じです。
神社前にある橋から見ると、この神社の立ち位置がわかります。ちなみに健康にまつわる神社だそうです。....今回の山登りは不健康かも?
 走行時間は、わずか3時間30分ほどでしょうか?とにかく熱中症は、回避できたようです。

2 件のコメント:

  1. 酷暑ですねえ。
    よくこんな暑い時に山登りができますねえ。阿闍梨を目指してますか?
    山頂付近に残雪があるようなところだったら、まだわかりますけど...
    私なら河原で水遊びして帰ってきそうです。
    そうそう、低い山だと藪蚊も出ますよねえ。脱水と脱血、畏れ入りました。
    読んでいて汗が吹き出しました。

    返信削除
  2. jollyhotさん こんにちは~
     やはり900m以上の山でないと避暑にはなりませんね。
     今までにテニスや登山で熱中症になること3回!懲りずにチャレンジしています。
     子供のころは、32℃を越えると夏休みの絵日記のネタになりました。7月のプールでの水泳は唇が青くなるくらい寒かったことを思い出します。......根性論では対処できない時代となっています。
     エベレストやアルプスに挑むヘビーな登山でも、関西の夏の低山は苦手かもしれませんね。
     尚、今回の登山では、暑すぎて藪蚊もお休み状態でした。(笑)

    返信削除