禁足地である三輪山の東にある巻向山方面から初瀬山に登りました。
この夏のあまりの暑さで、気温30℃が涼しく感じるという状況です。いざ登山すると、気温の現実を思い知らされる一日でした。
このあたりの山は、登山愛好家と言うよりは、古代歴史や神秘体験系の愛好家に人気のようです。休憩どころや展望は無く、テープとヤマップを頼りにしましたが、未整備な笹薮があったりしますので、いささか大変です。
近鉄大阪線の桜井駅の東隣の大和朝倉駅がスタートです。目指す山々の山容です。左手には、三輪山が鎮座しています。
駅の南側も古代の墳墓や遺跡があって、この辺りの繁栄をうかがえるところです。
朝倉小学校の横から登って行きました。近くには、万葉集発祥の地があったり、出雲人の集落があったりしたようです。
植林地帯を登ると、石垣で整地されたところがあります。以前は集落があったのでしょうか?謎めいた遺構がある山です。
一時間以上登ってくると尾根の分岐になります。西側は三輪山となりますので、立ち入り禁止です。三輪山は、狩猟はもちろん飲食や写真撮影も禁止となります。神社で、レクチャーを受けて、登る山です。登山ではなく登拝となります。
奥不動寺です。車でも来れるそうですが、脱輪・パンク・その他擦り傷等は覚悟だそうです。
この奥にダンノダイラと呼ばれるところがあって、磐蔵や天壇跡があるそうです。心霊に興味ある方には、人気かもしれません。
白山に向っていると、巨大な岩場が現れます。
山の名前のとおり、白い岩です。途中でも石英の綺麗な岩が落ちていました。
ぼんやりしていると通り過ぎてしまいそうな山頂です。
なにやら御祭りされているようなのですが、謎です。巻向山は、前を通り過ぎただけです。このあたりの山の頂は、展望がありません。
白山に向っていると、巨大な岩場が現れます。
山の名前のとおり、白い岩です。途中でも石英の綺麗な岩が落ちていました。
ぼんやりしていると通り過ぎてしまいそうな山頂です。
なにやら御祭りされているようなのですが、謎です。巻向山は、前を通り過ぎただけです。このあたりの山の頂は、展望がありません。
疲労もあったので、高山神社方面から初瀬山に向いました。白石の神域は確認する事ができませんでした。
初瀬山への分岐ですが、標識もなく(消えている)テープがあるだけです。地図とヤマップは必携です。
初瀬山へのアプローチです。迂回路は藪で進めませんでした。
登山道の後にある、頂上の標識です。(通り過ぎました)
ここより下りですが、笹薮やくもの巣で、未整備な感じです。道も狭く、崩落しそうなところもありました。
長谷寺の領域になってきました。全体に蒸し暑く、夏のように汗だくとなりました。
長谷寺の門前街が見えてきました。吹き上がってくる風が熱かったです。
日曜日ですが、閉まっているお店も多く、インバウンドは何処にと言う感じです
旧初瀬街道から少し入ったところにある、長谷山口坐神社の橋の上から、大和川を見ています。
初瀬山への分岐ですが、標識もなく(消えている)テープがあるだけです。地図とヤマップは必携です。
初瀬山へのアプローチです。迂回路は藪で進めませんでした。
登山道の後にある、頂上の標識です。(通り過ぎました)
ここより下りですが、笹薮やくもの巣で、未整備な感じです。道も狭く、崩落しそうなところもありました。
長谷寺の領域になってきました。全体に蒸し暑く、夏のように汗だくとなりました。
長谷寺の門前街が見えてきました。吹き上がってくる風が熱かったです。
日曜日ですが、閉まっているお店も多く、インバウンドは何処にと言う感じです
旧初瀬街道から少し入ったところにある、長谷山口坐神社の橋の上から、大和川を見ています。
休み所が無く、ペース配分が難しいルートでしたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿